FMasmoは、おかげさまで 4月29日(金)、開局10周年を迎えます。
この日は通常の番組をお休みして、特別番組を編成してお送りします。
放送時間は午前11時から午後9時までの10時間。
FMasmoのほとんどのパーソナリティが出演する生放送です。
・市内各所からリポーターによる生中継と
・パーソナリティがチャレンジするクイズやゲーム企画や
・もちろん、リスナーの皆さんに向けたプレゼント企画も
・番組に並行してYOUTUBEライブの配信も行います。
・また、asmoを卒業したパーソナリティのスタジオ出演も予定しています。
当日は、みなさんからの番組へのメッセージでのご参加もお待ちしています。
***************
さて、この日の放送は、
なのはなプラザ1階のサテライトスタジオと、
4階の本社第2スタジオから放送します。
スタジオの様子は、なのはなプラザ内でご覧いただけますが、
新型コロナ感染症感染拡大防止のためご注意いただきたいことがあります。
・番組観覧される方以外も立ち寄る公共の場所です。大声での会話や、密接・密集、
長時間の滞在などが無いよう、お互いの心遣いをお願いします。
・発熱や咳などの症状がある方は、来場はお控えください。
・あわせて、差し入れやお祝いの品などは遠慮させていただきます。
みなさまのご協力をお願いいたします。
4月29日(金) FMasmo 開局10周年特別番組のお知らせでした。
FMasmo開局10周年を記念して、2022年度は、さまざまな企画を送り出していきます!
FMasmo 10th ANNIVERSARY 記念ロゴが完成しました!
デザインは一関市大東町出身 グラフィックデザイナー 白澤奈生子さん。
「人々が気づき築いていく「暮らし」 山や川、植物などの自然、家や日々使う道具、
そして自分のまわりの人たちに寄り添う存在であるFMasmoの姿を表現しました。」
記念ロゴ発表とともに、まもなく10周年企画がスタートします!
***グラフィックデザイナー 白澤奈生子さんのプロフィール***
1991年5月25日生まれ 東京都府中市生まれ、一関市大東町育ち。
秋田公立美術工芸短期大学 産業デザイン科、武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン科 卒業。
都内のデザイン会社にて勤務ののち、一般企業のデザイン部を経て、
現在はフリーランスとして、デザイン制作・プロジェクトにも関わる。
おかげさまで、一関コミュニティFM株式会社 FMasmoは、
2022年4月29日に開局10周年を迎えます。
FMasmoはここからの1年、「気づきで築く暮らしデザイン」をキーワードに据え、
さまざまな物事を多様な角度から発信していきます!
さて、まずはその序奏となる企画が始まります。それは
これまで多くの皆さまに支えられた感謝の気持ちと、
さらに、もっと多くの皆さまにお聴きいただけるよう願いを込め、
県内のテレビ局で、FMasmoのCMを放送させていただくことになりました!
↑ 出演: 祐輝 & FMasmoスタッフ BGM: 嶋明日香
放送局は 岩手朝日テレビ(IAT)5ch
放送期間は 4月1日(金)から5月初めまでの期間限定の予定です。
どこで流れるかはお楽しみ。どうぞご覧ください♬
夜間・早朝・週末帯に再送信しているJ-WAVEの番組ですが、
4月改編に伴い、以下の新番組がスタートします。
毎週火曜26:00~27:00/ナビゲーター:燃え殻
小説家・燃え殻による、東京の真夜中に綴るトークラジオ。
その独特の視点で切り取るリアルな描写や“エモさ”が、幅広い世代から支持を得る燃え殻。
舞台をラジオに移し、リスナーとの言葉のやり取りから生まれる“新たな物語”を紡いでいきます。
毎週金曜22:00~22:30/ナビゲーター:SOIL&”PIMP”SESSIONS 社長
音楽や映画、ファッションなどカルチャーにまつわることから、
最近街で見かけた気になるもの、そして一つひとつの手作業や、
ディテールへのこだわり、環境への配慮など。
SOIL&”PIMP”SESSIONS 社長とUK在住のDJたちが東京とUKの情報を互いに教え合う30分。
毎週金曜24:30~25:00/ナビゲーター:平野紗季子
フードエッセイスト・平野紗季子によるプログラム。
毎回テーマにあがるフードについて熱く語り、
食をもっと面白く、深く味わうためのトークをお届けします。
毎週土日放送/ナビゲーター:VieVie
土曜日 16:58-/17:58-/18:58-/19:58-/20:58-/21:58-/23:56-
日曜日 16:58-/17:58-/18:58-/19:58-/20:58-/21:58-/22:58-/23:56-
ショートエッセイと音楽からなる1分~2分の番組。
週末の夕方から夜にかけて、土曜日は7回、日曜日は8回オンエア。
人、言葉、歴史、音楽、季節の移ろい……
夜を軽快に、そしてロマンチックに演出します。
毎週土曜15:00~15:54/ナビゲーター:山口周、長濱ねる
著作家・パブリックスピーカーの山口周と、長濱ねるがナビゲートする新番組。
哲学からテクノロジー、SDGsやエンターテインメント分野まで、
よりよい生き方、よりよい社会を照らすヒントとなる多様な本をピックアップ。
さまざまな課題や問題を抱える現代社会を紐解きながら解説していきます。
毎週土曜16:00~16:54/ナビゲーター:オダギリジョー
リスナーを中心に、時には様々な著名人に寄せてもらった「真実(ほんとう)の物語」を、
その物語に相応しい一曲添えて紹介するプログラム。JFL5局ネットで放送
毎週土曜22:00~22:54/ナビゲーター:長岡亮介
自ら選んだこだわりのものに囲まれ、リラックスし仲間たちと語らうことでインスピレーションが生まれる──
そんな「新しいカルチャーが生まれる特別な場所」。
時にはモノローグで、時にはゲストを迎えて、大人のライフスタイルを提案します。
毎週土曜23:00~23:54/ナビゲーター:SKY-HI
世界への挑戦は、ここから始まる――。
日本を超えて世界を舞台に活躍できる力を持った人々の情熱を発信。
国内外で活躍する各界のゲストが週替わりで登場。
ゲストが成し遂げた偉業の数々や、その原動力に迫ります。
毎週日曜6:00~9:00/ナビゲーター:もも(チャラン・ポ・ランタン)
食や健康、自然環境、こどもの未来などの社会課題に対し、
世代や社会的役割の垣根を超えた「生きた声」に耳を傾けながら、
よりよい未来のために今できるアクションを見つけていく新ワイドプログラム。
未来を担うこどもたちを応援する「J-WAVEこどもみらいプロジェクト」の連動コーナーでは
こどもたちが自らの発想で未来を切り開いていけるよう、多様な体験機会を創出していきます。
毎週月曜~木曜 23:20~23:35頃
毎週月曜~木曜 22:00から放送中の生ワイド番組『SONAR MUSIC』。
番組注目のミュージシャンが曜日別で登場するコーナー「SONAR’S ROOM」のレギュラー陣が新しくなります。
NIKO NIKO TAN TAN(月)、Chilli Beans.(火)、Penthouse(水)、森 大翔(木)の4組。
毎週月曜~木曜 25:00~26:00
『THE KINGS PLACE』は、今年で番組開始から10周年。4月からは、
04 Limited Sazabys(月)、MAN WITH A MISSION(火)、DISH//(水)、Mr.ふぉるて(木)の4組。
毎週土曜6:00~8:00/ナビゲーター:ハリー杉山、ジェニー
ハリー杉山ナビゲートの土曜朝の番組『POP OF THE WORLD』。
新たに動画クリエイター、シンガーとマルチに活動するジェニーがナビゲーターに加わります。
毎月第3日曜22:00~22:54/ナビゲーター:TOSHI-LOW(BRAHMAN / OAU)
2011年から続く、被災地復興支援プロジェクト「HEART TO HEART」。
新型コロナウイルス以降、社会や人々の関わり方が変化するなか、被災地のために何ができるか──
今年のナビゲーターはミュージシャン・TOSHI-LOW。
月1回、これまで自身が復興支援活動を通じて知り合った人や関係者にリモートで取材。
寄り添い、共に歩んで来た者だから話せる、課題や変化について意見交換。
第三者でありながら、時には代弁者の立場で発信していきます。
**********************
FMasmoは2022年4月29日に開局10周年を迎えます。
2022年春の新タイムテーブルはそのタイミングで発行する予定です。
作業の関係上、4月中はアプリやウェブサイトの番組表などに
新番組などが反映されない場合があります。しばらくの間ご了承ください。
なお、2022年4月期においては、FMasmoの自社制作番組では番組改編予定はありません。
3月11日(金)20:00~22:30
「気づきで築く暮らしデザイン 街とラジオ
特別番組 街から消えるコミュニティFM。その最後のメッセージ。一緒に聴いてみませんか?」
出演:塩竃一常・小野寺香乃
2月28日に閉局した大阪府枚方市のコミュニティFM局「FM ひらかた」。
街から、暮らしの中に根付いていたラジオ局が消える。
その日に近づくにつれて、その価値が再評価されたり、惜しむ声が寄せられました。
地域に向けて25年放送してきたコミュニティ放送が、
これまで紡いできた想い。そして、これからも放送を続けていく放送局へ届けたい願い。
番組では、FMひらかたが閉局直前に放送した「防災特別番組」の一部と、
放送局が街を愛する熱い気持ちをスタッフの日常を通じて綴ったラジオドラマ
「だから、私はラジオを作る」を放送します。
また、閉局を見守ってきたFMひらかたプロデューサー石元彩さんへのインタビューも。
ラジオ、特にコミュニティFMについて一緒に考えましょう。
■特別番組放送にともない番組変更を行います。
◎「J-WAVE INNOVATION WORLD」「J-WAVE WOWOW MUSIC//POOL」
「J-WAVE PIA SONER MUSIC FRIDAY」は休止します。
出演:塩竃一常・森英隆・白石美佳
震災から11年を前に、FMasmoからみなさんにこんな質問をさせていただきました。
「もし、いま災害が発生し被害を受けたとき、あなたの命が無事だったら。
被害を受けた人や街に対して、あなたはどのような行動をしようと思いますか?」
リスナーの皆さんから多くのメッセージをいただきました。
あの日、大きな被害を受けた、被害を目の当たりにした私たち。
その経験を教訓に、今後、どのような行動をとるべきか。
さらには、これから、どのような生き方をしていくことができるのか。
いただいたメッセージを通じて考えていきます。
さらに、番組では
・14時46分のサイレンの吹鳴の放送
・藤沢町婦人消防協力隊長 千葉とき子さんへのインタビュー
・特定非営利活動法人 絆プロジェクト三陸 理事長 佐藤健さんへのインタビュー
・高校生の皆さんが取り組む防災教育 についても、ご紹介します。
支えている、支えられていることへの気付きがきっかけで、
支えなければ、支えたいという気持ちが呼び戻されます。
それは、「社会の一員」で生きている、ということの気付き。
配慮や心配りが根底にある社会は「災害にも強い」。
この番組が、そんな社会づくりのきっかけになればと考えています。
■特別番組放送に伴い、以下の通り番組変更を行います。
◎「YOURS」は11:00~13:00の放送に短縮
◎「ラジオ体操チャレンジ」は休止
◎「塩竃一常GETKING!! / おまけのGETKING!!」は、16:00~20:00 の放送に短縮
3月11日金曜日、東日本大震災から11年をむかえます。
この日、FMasmoでは、特別番組を放送する予定です。
放送を前に、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。
現在も、首都直下地震や南海トラフ地震など、巨大地震の発生のリスクが指摘されており、
東日本大震災と同じ、またはそれ以上の規模の被害の発生が予想されています。
そこで、
もし、災害が発生し被害を受けたとき、あなたの命が無事だったら。
被害を受けた人や街に対して、あなたはどのような行動をしようと思いますか?
自分がするべきだと思うこと、仕事で培っている技術、
これまでの経験から活かせること、活かしたいこと。
どうぞ聞かせてください。
お名前と住所、年齢、連絡先の電話番号をお書き添えの上、
あて先 FAX 0191-48-3364 MAIL 795@fm-asmo.co.jp
スマートフォンアプリや FMasmo公式ウェブサイトの投稿フォームからお送りください。
番組内で紹介させていただいた方には、お礼の品をお送りします。
みなさんのご参加をお待ちしています。
FMasmoでは、2021年12月31日(金)から2022年1月2日(日)まで、年末年始特別編成で放送します。
年始は1月3日(月)から通常通りの編成で放送します。
なお、災害発生時・発生予想時や、新型コロナウイルス感染症の感染拡大時には、予定を変更し特別編成に切り替え、情報をお伝えします。
タイムテーブルのpdfファイルダウンロードはこちら⇨FMasmo年末年始タイムテーブル2021-2022
*****
2021年の年の瀬。
リスナーのみなさま、関係各位のみなさま、今年もお世話になりました。
FMasmoの今年のテーマは「気づきで築く、暮らしデザイン」。
わたしたちのそばには、くらしを支えていたり、豊かにしていたり、快適にしてくれているものが、たくさんあります。
ラジオをつけると、なにげないくらしのなかにある「価値」や「輝き」が見えてくる・・・。
さあ、迎える2022年。4月29日には、開局10周年となります。
FMasmoは、これからも、あなたと一緒に、あなたにとって、そして、この街にとってかけがえのないものを見つけ、育てていきます。
法令による定期点検のため、送信施設(一関市が管理する中継局)において作業を行います。
以下の日程で、一時、放送を停止したり、聴き取りづらくなる時間帯が生じます。
■12月5日(日)13:00~概ね19:00
■12月6日(月)21:00~翌3:00
放送を続けるための必要な作業です。ご了承ください。
なお、災害発生時には点検を取りやめ、すみやかに緊急情報をお伝えします。
また、スマートアプリでは通常通りの放送を聴取できます。
第49回衆議院議員総選挙が10月19日(火)に公示されました。
投票日は10月31日(日)です。
・投票時間は7時から18時まで(※商業施設2カ所の共通投票所は、8時から18時まで)。
・開票は、同日20時05分から、一関市総合体育館(ユードーム)で行われます。
FMasmoでは、「小選挙区選挙・岩手3区」の一関市の開票状況について、
アナウンサーを開票所に配置し、選挙管理委員会から情報が発表され次第、
電話中継でお伝えします。
なお、当日のJ-WAVE再送信については、予定通り放送しますが、
随時、番組を中断し、速報を挿入することがありますのでご了承ください。