パーソナリティ・小山羊右氏は、療養のため、
しばらくの間、番組出演をお休みさせていただきます。
以下の番組は、出演者を随時変更して放送いたします。
・毎週金曜日11:00‐14:00 「YOURS」
・毎週土曜日9:00‐12:00 「小山羊右ミュージックバーガー」
・毎週日曜日9:00‐12:00 「小山羊右ミュージックバーガー」
ご了承ください。
スタッフ一同、羊右さんの一日も早い回復を願っております。
3月11日。東日本大震災の発生から12年となります。
FMasmoでは、この日の午後、特別番組を放送します。
3月11日(土)
第1部 記憶・想いを未来へつなぐ *12:00‐14:00 ナビゲーター:森英隆
震災から時が経つにつれて、記憶や経験は薄れていくといわれます。
しかし、後世に伝えていくべきこと、こどもたちの未来を守るために伝え継がなければならないことは、数多くあります。
震災の記憶や、あの時に心に刻んだ想いを伝えていくために。
当時沿岸の学校に勤務されていた方の経験、現在の取り組みを紹介しながら、わたしたちができることを考えます。
第2部 「備え」について考える *14:00‐15:00 ナビゲーター:塩竃一常
防災の基本と言われる「備え」。
いま備えておきたいこと、備えるべきものの最新情報はもちろん、
なぜ「備える」ことが大事なのか。「備える」という行動から見えてくる「未来」について考えます。
また、地震が発生した午後2時46分には、一関市のサイレン吹鳴の音を放送します。
※みなさんのおたよりを受け付けています。締め切りは3月10日(金)正午です。
平日昼のワイド番組「塩竃一常GETKING!!」では、この10年、
「ちむぐりさん」というコーナーを通して、事故や病気、健康、くらし、
さまざまな観点での「命を守る手段・取り組み」をみなさんに紹介してきました。
いざというときに心強いメディアと言われるラジオですが、災害時だけではなく、
ラジオが「日常的」に必要とされるためにはどうしたらよいか。
10年の道のりを振り返りながら、わたしたち「コミュニティFM」の想いを綴ります。
震災から12年。いま穏やかな生活を取り戻しつつあるわたしたちは、
その命を、おたがいに温めあいながら生きていく。
FMasmoは、そのお手伝いを続けていきます。
3月11日、東日本大震災から12年を迎えます。
この12年間、地震をはじめとした災害に対する対策や心構えなど、
多くの情報が発信されてきました。
SNSの発達などによって、その情報量は増え続けていますが、
わたしたちは、そのなかから「自分ができる」こと、「自分たちでできること」を
選び、判断し、実践することが求められます。
FMasmoでは、3月11日の午後、「東日本大震災から12年特別番組」をお送りします。
テーマは、「備える、について考える」
防災の基本と言われる「備え」。
いま備えておきたいこと、備えるべきものの最新情報はもちろん、
なぜ「備える」ことが大事なのか。
「備える」という行動から見えてくる「未来」について、考えていきたいと思います。
番組では、みなさんからのメッセージを募集しています。
みなさんは、いま、災害への備えをしていますか?
この12年で実践してきたこと、学んだことはありますか?
備えをすることで、安心なことはどのようなことでしょうか?
また、備えをしてみかことで、かえって心配になってきたことはありますか?
家庭や職場、個人で取り組んでいることについて教えてください。
FAXは 0191-48-3364
Mail は 795@fm-asmo.co.jp
スマートフォンのアプリ、FMあすも公式webサイト投稿フォームから
3月11日(土)午後に放送する特別番組で紹介させていただきます。
締め切りは 3月10日(金)12:00です。
たくさんのおたよりをお待ちしています。
FMasmoは、2023年2月1日付で、
公益社団法人 ACジャパンの正会員となりました。
ACジャパンは、民間の企業・団体が、持てる資源を少しずつ出し合い、
社会にとって有益なメッセージを広告という形で発信する
CSR(Corporate Social Responsibility)活動を行っている団体です。
「公共マナー」「環境問題」「親子のコミュニケーション」といった時代を超えた普遍的なテーマ、
「多様性」「ネットモラル」「災害」など時代の世相を反映したテーマ、
公共福祉活動に取り組んでいる団体を支援するキャンペーンなど、
社会がその時もっとも必要としているメッセージを発信し続けています。
開局10周年を迎えたFMasmoは、この活動に賛同・協力し、
放送内でのメッセージ発信を通して、よりよい社会づくりに貢献していきます。
FMasmoでは、2022年12月30日(金)から2023年1月1日(日)まで、年末年始特別編成で放送します。
年始は1月2日(月)から通常通りの編成で放送します。
なお、災害発生時・発生予想時や、新型コロナウイルス感染症の感染拡大時には、予定を変更し特別編成に切り替え、情報をお伝えします。
タイムテーブルのpdfファイルダウンロードはこちら⇨2022-2023年末年始タイムテーブル
*****
2022年の年の瀬。
リスナーのみなさま、関係各位のみなさま、今年もお世話になりました。
FMasmoは今年、10周年を迎えました。
1年間を通したテーマとして、「気づきで築く、暮らしデザイン」という言葉を掲げています。
わたしたちのそばには、くらしを支えていたり、豊かにしていたり、快適にしてくれているものが、たくさんあります。
ラジオをつけると、なにげないくらしのなかにある「価値」や「輝き」が見えてくる・・・。
FMasmoは、これからも、あなたと一緒に、あなたにとって、そして、この街にとってかけがえのないものを見つけ、育てていきます。
2022年12月12日(月)、弊社社員1名が新型コロナウイルスの検査で陽性であることが確認されました。現在、自宅療養を行っています。スタッフ一同、一日も早い回復を願っております。
この社員のほか、スタッフ2名が、各家庭等での濃厚接触者に該当したため自宅待機をしております。(※社内でのクラスターは発生しておりません)
現在弊社では、普段7名で行っている番組制作を4名で担当していますが、
通常予定に沿った番組制作を行った場合、急な災害発生時に即時に対応する体制が取れなくなる恐れがでてきました。
このため、しばらくの間、以下の通り通常番組の一部をお休みさせていただきます。ご了承ください。
■対象番組 「COLORFUL」「the STANDARD」「asmo artist file(一部)」
■休止期間 2022年12月13日(火)~12月16日(木)
■代替措置
① 「塩竃一常GETKING!!」「街とラジオ」を、12:00から17:00まで延長して放送します。
② 17:00~19:30は、情報コーナーを休止し、音楽放送に差し替えます。 ※18:20~Daily I-Style内包
③ 「皆川洋一のちになるハナシ」は前週の再放送をお送りします。
④ 地震や火災の速報など、緊急情報は通常通り対応します。
■対象番組「asmo artist file」
■休止期間 2022年12月19日(月)~12月22日(木)
■代替措置 音楽放送に差し替えます。
弊社ではこれまでと同様、社内外の感染拡大防止と、番組出演者や業務にあたるスタッフの健康や安全の確保に努めて参ります。
2022年10月より、月曜から金曜の19:55「FMasmoニュースとお天気のお知らせ」を休止し、
現在、当該の時間には、コールサインと音楽をお送りしていますが、
そこで流れている音楽についてお問い合わせを多くいただいています。
お答えします。
曲名は 「あすもあしたへ」
アーティストは 毎週火曜のasmo artist fileを担当されている「吉野崇」さんです。
2015年リリースのアルバム「あぜ道小道」に、通常バージョンとピアノバージョンが収録されています。
この曲は、タイトル通り、FMasmoのステーションイメージを歌詞にしたもので、
吉野さんとピアノ演奏の古川大さんからFMasmoにプレゼントしていただいた楽曲です。
毎日笑顔で声を掛け合うようなあたたかい地域の繋がり。
なにげない暮らしの便りが届くうれしさ。
人と人とが結ばれることで感じる心強さ。
そのようなコミュニケーションが形になったものがコミュニティFM、
と、私たちFMasmoは考えています。
そんなスタッフの想いを、吉野さんが歌詞に表現してくれました。
曲中のコーラスには、当時、ラジオを通じて募集し参加していただいたリスナーさんをはじめ、
FMasmoスタッフも参加させていただいています。
一日の放送が一段落したタイミングに流れてくるこの曲。
明日という日は必ずやってくる。
明日も笑顔でFMasmoが聴ける。
みなさんにそんな穏やかな一日が訪れるよう、願いを込めて放送しています。
スタッフにとっても、翌日の放送に向け、初心を思い出させてくれる瞬間でもあります。
今後も、どうぞお聴きになってください。
夜間・早朝・週末帯に再送信しているJ-WAVEの番組ですが、
10月改編に伴い、以下の新番組がスタートします。
毎週土曜 17:00~18:00/ナビゲーター・BE:FIRST
SKY-HIが率いる「BMSG」に所属する7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」。
今年1月より深夜番組『SPARK』の毎週月曜レギュラーを担当していた彼らによる新番組。
BE:FIRSTが世界的アーティストになるために、様々ないい音楽と出会い、
新しいチャレンジをしていく音楽プログラム。
「夢を形にする、夢が見つかるラジオ」をコンセプトに
4組のミュージシャンが日替わりでナビゲートする『SPARK』。
2022年10月より新たにsumikaが月曜ナビゲーターを担当します。
引き続き、火曜は新井和輝(King Gnu)、水曜は秦 基博、
木曜は今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が担当します。
**************
2022年10月期のFMasmo制作の番組について
月曜~金曜の19:55の「ニュースとお天気のお知らせ」を休止します。
それ以外の大きな番組変更はありません。
10月期のタイムテーブルは発行いたしませんので、
4月期タイムテーブルをご利用ください。
J-WAVE番組の変更箇所については、J-WAVEのウェブサイト等をご参照ください。
2022年10月3日(月)からFMasmoは、
大船渡市のFMねまらいんと一部番組の共同制作をスタートします♪
当面は、FMasmoスタジオでの生放送番組を、
大船渡市のコミュニティFM「FMねまらいん」で再送信する形態です。
FMねまらいん(87.5MHz)を通して、
大船渡三陸エリアでも、FMasmoで聴きなじみのある番組をお楽しみいただけます。
対象日時は、月曜から木曜の10:00‐12:00 13:00‐17:00で、
対象番組は以下の通りです。
㊊~㊍ 10:00‐12:00「YOURS」 ナビゲーター:㊊㊋小野寺香乃 ㊌㊍嶋沙知子
㊊・㊋ 13:00‐15:00「塩竃一常GETKING!!」 パーソナリティ:塩竃一常
㊌・㊍ 13:00‐15:00「街とラジオ」 ナビゲーター:塩竃一常・小野寺香乃
㊊~㊍ 15:00‐17:00「COLORFUL」 ナビゲーター:白石美佳
※なお、12:00‐13:00は、各局独自編成で、
FMasmoでは、「塩竃一常GETKING!!」と「街とラジオ」をお送りします。
********
「誰かと寄り添う」。その心強さ。そのぬくもり。幾度も災害を経験してきた、一関。
このまちに住んでいる私たちは、人と人とが繋がる絆の大切さを、実感してきました。
そして、東日本大震災。
私たちと同じ実感を復興の礎としてきた町、大船渡。
そこに生まれたFM局と、今回共同制作を行います。
全国的に、コニュニティFMを取り巻く環境は厳しくなっているようです。
とはいえ、災害は年々多くなり、コロナの影響もあって
人とのつながりさえも絶たれがちな時代。
ほどよいディスタンスを保ちつつ、人のつながりが実感できるメディアとして、
ラジオ、とくに地域のラジオは有用です。
FMasmoは、「みんなが集まる」「つながっている」「いつでもそばにいる」
そう感じてもらえるような番組を作り続けています。
それは「街づくり」と言い換えることが出来るかもしれません。
人が生み出す知恵や工夫を集め、発信することで、
わたしたちの故郷を守り、輝かせていきたいと考えています。
10歳になったFMasmoは、
自分たちと同じように故郷を愛する、そんな仲間と出会いました。
これからこの仲間たちに訪れる、毎日の「出会いや発見」が、
どのような「形」になっていくでしょうか。
お楽しみに。
2022年8月30日(火)、弊社社員1名が、新型コロナウイルスの検査で陽性であることが確認されました。
現在、症状はなく自宅療養を行っています。
スタッフ一同、一日も早い回復を願っております。
なお、この社員以外の弊社スタッフに関しては、濃厚接触者には該当せず、現時点で体調の異変も確認されていません。
弊社ではこれまでと同様、社内外の感染拡大防止と、番組出演者や業務にあたるスタッフの健康や安全の確保に努めて参ります。